本文へ移動
社会福祉法人 白石陽光園
〒989-0232
宮城県白石市福岡長袋字小倉山14-2
TEL:0224-25-9511
FAX:0224-25-9562
お問い合わせはinfo@shiroishiyokoen.or.jp まで。
 

白石陽光園

障害者支援施設 白石陽光園

施設の概要

 

〒989-0232
白石市福岡長袋字小倉山14番地の1
TEL 0224-24-2801
FAX 0224-25-7821

施設入所支援 定員44名

生活介護①(入所) 定員50
生活介護②(通所) 定員20名  

 

開設年月日  昭和52年4月1日

施設の方針

1、施設サービス計画に基づき、居宅における生活への復帰を考慮し、利用者の人権尊重を基本に自己決定を尊重し、総合的な支援ができるように創意・工夫する事でその人らしい自立した生活が送れるよう支援します。

2、意志表出支援、意思形成支援、意思決定支援に困難を抱える利用者の想いに共感を持って寄り添い、その願いを実現します。

支援方針(生活介護、施設入所支援)

1、各人の個別支援計画に基づき、生活、各種活動、社会生活支援を通じ、利用者個々の能力の維持・向上を図る為の支援を行います。

2、利用者一人ひとりの意思や願いの自己選択・自己決定を尊重した支援を行います。

日課・週間

 生活のリズム、生活習慣、健康維持・増進、日常の活動等を利用者の年齢、健康状態にあわせてゆるやかに、そして、一日・一週間がメリハリのある生活で利用者が楽しみながら生活出来る事を目指しています。

年間行事

・季節感を感じられる行事の企画・実施を行っています。

※外出を伴う行事について※

・新型コロナウイルスの感染状況により変更する可能性があります。

・実施する際は感染予防を徹底した上で行います。

給食サービス

 

栄養管理に基づき、栄養バランスの取れた質の良い食事を提供し、利用者の栄養を確保しています。健康の保持増進・心身の発達・豊かな社交性を育み、楽しい食生活となるよう支援します。

 

・個人の身体状況・咀嚼・健康状態を充分に把握し、一人ひとりに合わせた食事形態の食事を提供します。

・利用者の嗜好のニーズに少しでも合うように、季節に合った食材の利用・行事食の提供をします。

・衛生管理に努めます。(食中毒の予防など)

保健医療サービス

・利用者の健康管理は日々の様子観察を行い、健康状態の把握に努めています。家庭との密接な連絡と報告、かかりつけの病院、医師との情報を共有し、利用者の健康、精神状態の把握に努めています。利用者の疾病予防、早期発見、早期治療を行う為に年二回の嘱託医検診や定期通院、又は健康診断を実施しています。利用者の健康保持増進を図る為、リハビリ運動を行っています。

日中活動

・創作的活動・カレンダー製作・余暇外出 

・お花見・旅行・クリスマスパーティなどの行事参加

・外部講師によるワークショップ体験
・リハビリテーション

・バースデー外出

・各班活動…内容についてはこちら→こちら

TOPへ戻る